大きなボードに大きな文字で「佐賀」「別府」「福岡」などなど…
ヒッチハイクで九州を一周する方、日本を一周する方。カサブランカは、ヒッチハイカーの拠点となっています。
今日、ヒッチハイクをしている青年から、耳寄りな情報を得たので、少々ご紹介できればと思います。
「ライドシェア」
みなさんは、この言葉を聞いたことがありますか?
ライドシェアとは、読んで字のごとく、「相乗り、乗り合い」ということです。これは、例えば、福岡方面に行く予定がある人(ドライバー)がサイトに登録して、そこに同乗者が申し込んで、相乗りで目的地まで行くという方法です。
(※nottecoというサイトを参考にしています)
ドライバーはガソリン代、高速代をみんなで割り勘にし、格安で移動をすることができる。同乗者は、安く、確実に目的地に行ける。どちらにとってもメリットのある制度です。
もちろん、ヒッチハイクで目的地を回ることに意味がある!という方もいると思いますが、初心者の方や日付指定でどこどこに向かいたいという方にはもってこいですね。
登録制で、さらに、レビューも見ることができるので、安心して利用できそうです。
これを教えてくれた青年によると、この制度はまだまだ浸透してないそう。私たちも初めて聞いた単語だったので、すごく興味深かったです。
気になった方は、ぜひぜひ検索して試してみてくださいね!
CasaBlanca mai