
長崎のお❤️ま❤️つ❤️り🎆🚢
こんにちは!もう日焼け止め🌞が手放せなくなってきている地黒の私👸ですが、皆さんは日焼け対策なにをしていますか!?《飲む日焼け止め?!》というものがとてつもなく気になっている今日この頃です😈
さて、今日は長崎で毎年この時期に行われる2つのお祭りについて紹介していきたいと思います✌
まずは帆船祭り!!🚢🎇🎆
今年は4/19~23に行われました💓
帆船祭りとは、港町長崎に国内外から大型を含む数々の帆船が集結する日本で随一の帆船イベントです‼
期間中は帆船が真っ白な帆を広げる「セイルドリル(操帆訓練)」、船内を見学できる「船内一般公開」、帆船に乗って長崎港内をクルーズする「体験クルーズ」などの帆船をメインとしたイベントの他、ヨットやカヌー、ロープワーク(縄結び)教室などの体験型イベントなども充実!
21日(土)と22日(日)には花火大会もありました!🎆👫
私は21日に行きましたよ!👼💓
帆船と友達とそれからビール🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻
途中でロシアからの乗務員さんを発見!!!ロシア語でありがとうを言うと笑ってくれました!😏😎
花火はとてつもなく美しかったですね🎵😊🎇
涼しい一日でした😂🌈
詳しい情報はココカラ↓↓↓✌
https://www.at-nagasaki.jp/event/51782/
続きまして・・・・・・・出島博!!!!!😆😆✌
今年はDEJIMA博 全国のうまかもん大集合!ひるじげグルメ祭というテーマで5/3~6に水辺の森公園、三角広場、出島表門橋公園で行われました😆❤
グルメ祭では、全国のグルメ・スイーツが約80店舗出揃いました!🍊🌽🍅
私が行った時はものすごく暑く、人が多く大変でした😓腕時計の日焼け跡がしっかり左手に残ってますよ😈
また、メインステージではトレンディーエンジェルが登場しました!😲😲😲😲😲😲😲
とてもGWらしい日でした🙆🙆💓☕︎
出島博の詳細はこちらから↓↓↓↓😏
http://www.nib.jp/nib_nagasaki/dejimahaku/
長崎は一年を通して沢山のお祭りがあります!
それにあわせて旅行に行くのもいいですね😁❤💓
長崎にお越しの際は是非カサブランカゲストハウスへ!
素敵な出会いが待っていますよ😇✌
casablanca guesthouse みさと
あの光の王国が長崎のグラバー園とコラボ…!?
みなさんこんにちは!
年も明けて2018年がはじまりましたね!
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
ちょっと季節感は、ずれますが
今、グラバー園 光の庭園2017というものが開催されているのを知っていますか~?
あのハウステンボスの光の王国とコラボしているそうなんです!
また12/26~3/31日までは3Dプロジェクションマップも上映されています!
長崎市から佐世保までは2時間近くかかるのでちょっとハウステンボスまで行くのは遠いなぁと感じる方でも気軽にイルミネーションを楽しめるのではないでしょうか。
カサブランカからは路面電車でも行くことはできますが徒歩でも15分ぐらいです。
グラバー園からの夜景も綺麗なので観に行く価値ありだと思います!!
一味違ったグラバー園を楽しむことができるのではないでしょうか。
期間も長いのでぜひ行ってみてください~~!
<詳細>
~光の王国 in グラバー園~
期間/ 平成29年12月1日(金)~3月31日(土)
開園時間/ 8:00~21:00
世界遺産「旧グラバー住宅」× ハウステンボス「光の王国」
3Dプロジェクションマッピング
上映時間/ 18:30~21:00
Casa Blanca りかこ
長崎ジブリイヤー!ジブリ好きの、ジブリ好きのための大博覧会レポ
2017年、長崎がアツいです!
題名にもあるように、2017年「長崎ジブリイヤー」と称し、長崎歴史博物館と長崎県美術館で、ジブリの展示が行われます。ジブリ好きの私にとっては、ウハウハな年です( ̄▽ ̄)笑
前売り券も早々に購入し、今か今かと待ち望んでおりました!準備は万端です。あとは、始まるのを待つのみでした!
そして、4月15日。第一弾の「ジブリの大博覧会〜ナウシカからマーニーまで〜」が長崎歴史博物館で始まりました。ゴールデンウィークに行ったら、絶対ゆっくり見れない!と思い、空いていそうな平日の昼を狙って、ついに、行って来ました!
実は、歴史博物館に行くのも初めてで…それもわくわくでした。
空いていそうだと選んだ平日の昼。あれ?駐車場の表示が満車になっています。そして、駐車場に入るための車の列も出来ている…あれ?これは、もしや、中は、人でごった返しているのか??と、少し、心配になりつつ、中に入って行きました。
中に入ると、まずは、ここでテンションが上がります。飛行船のお出迎え。こちらの飛行船、定期的に上下に動くんです。最初のフォトスポットですね。ここは、写真おっけーです。
そして、いよいよ中に入ります!
展示室に一歩足を踏み入れると、一気にジブリの世界。
テープが擦り切れるくらい見ていた、あのアニメたち。あのキャラクターたち、小物たち。その世界に入り込んだようでした。
スタジオジブリとジブリアニメの歴史。企画書から広告まで。膨大な展示の数に圧倒されました。どのように作品が作りあげられたのか、作り手たちがどのような仕事をしていたのか…スタジオジブリのこだわりが随所に見られました。
じっくり見たいから、なかなか前に進まない…笑 いろんな人に追い抜かされながら、隅から隅まで、じっくり見ることができました。(入る前は、どんだけ人が多いんだろうと心配しましたが、中は、そんなに混んでいませんでした!平日の昼、おすすめです!)
展示室の中の唯一のフォトスポット。ねこバス!!!行き先が「ながさき」になっています!中もふわふわでした!夢のねこバス…トトロも飛んでる…かわいい!どこもかしこもかわいい!
ジブリの作品たち。私のお気に入りは、初期の頃の作品。小学生の頃は、セリフを覚えるくらい見ていました。(半分オタクかも笑)
ネタバレしてももいけないので、ここらへんにしておきましょう。夏から始まるスタジオジブリ・レイアウト展も楽しみになりました!
ジブリ好きの方、一度は行ってみてください!大満足間違いなし!
長崎に来て、何をしようかまだ決まっていない方。ぜひ、この機会に、長崎歴史文化博物館に足を運んでみてくださいね。
長崎からジブリの世界に行ってみましょう!
CasaBlanca Mai